わすと
おはようございます。。。
寝てたわけじゃないです。
今日は厚生年金改定のお話。
【NEWS】高齢者における厚生年金の支払い
- 年金繰り下げ受給年齢引き上げ(65歳~75歳)
- 在職老年年金上限アップ(月々28万→月々47万)
- 厚生年金適用拡大(令和4年10月から短時間労働者も厚生年金保険の被保険者に!)
今年の4月から繰り下げ受給の上限年齢が75歳に引き上げられてます。
まぁ簡単に言うと、65歳から75歳まで年金の受け取りを延期してくれれば、
年金受給額がプラスされていくという仕組みですね。
まぁ、人生100年時代ですし、何があるかわからないので、繰り下げ受給する人は本当にお金に余裕がある人だけだと思いますが😅
65歳以降も働くとなると、「在職老齢年金」の出番なのですが、ポイントでも述べたように、上限金額が上げられてます。
また、厚生年金保険の適用範囲も拡大されるため、厚生年金に入れる人は入っといたほうがお得ってことになるみたいです。
わすと
65歳まで生きてる気がしませんが。。。
あ、個人事業主だから関係なかった・・・
それでは、また明日!
コメント