【第11回 1万円運用】2022年11月 実績編

1万円運用
わすと
わすと

2022年11月現在の米国高配当ETF投資実績になります。

2021年6月 ~ 2022年11月

・生活必需品セレクトセクターSPDRファンド(XLP)  ※()の値は前回時点の値になります。

現在値76.25USD (70.15USD) +6.1USD
取得単価73.21USD (73.21USD) +0USD
保有数量18 (17) + 1
外貨評価額1,317.78USD (1,192.55USD) +125.23USD
外貨建評価損益+4.15% (-4.18%) +8.33%
2022年11月27日現在

・配当金情報

2021/060.34USD
2021/091.3USD
2021/122.6USD
2022/032.43USD
2022/064.81USD
2022/065.32USD
配当金合計16.8USD
配当金合計

2022年11月現在、4.15%のプラスです!!!

先月の終わりから考えると+8.33%と、大幅にプラスになりました。

円換算すると17%のプラスと言うのは変わりませんが。。

円安も今日現在(2022/11/27)は、139円と、140円を少し下回るくらいで推移しています。

個人的には、高配当の米国ETFを購入したいと思っているので、
もう少し円高になってくれると嬉しいです。

私のポートフォリオ的に言うと、日本株を増やしたほうがいいのですが(笑)

わすと
わすと

ネオモバイル証券が2024年にSBI証券に吸収されるみたいですね。
SBI証券で日本株の単元未満株が購入できるようなったからのようです。

それではまた来月!

コメント

タイトルとURLをコピーしました