【第10回 1万円運用】2022年10月 実績編

1万円運用
わすと
わすと

2022年10月現在の米国高配当ETF投資実績になります。

2021年6月 ~ 2022年10月

・生活必需品セレクトセクターSPDRファンド(XLP)  ※()の値は前回時点の値になります。

現在値70.15USD (69.05USD) +1.1USD
取得単価73.21USD (73.56USD) -0.35USD
保有数量17 (16)
外貨評価額1,192.55USD (1,104.80USD)
外貨建評価損益– 4.18% (-6.13%)
2022年10月25日現在

・配当金情報

2021/060.34USD
2021/091.3USD
2021/122.6USD
2022/032.43USD
2022/064.81USD
2022/095.32USD
配当金合計16.8USD
配当金合計

2022年10月現在、4.18%のマイナスです。

配当金(税引き)を加味しても、-36USDとなってます。

稀にみる円安のおかげで、円換算すると17%のプラスです。

しかしながら、この円安。とどまることを知らないですね。

2022年10月24日にも為替介入入りましたが、
一時的(数時間)の効果しかなかったです。😇

今月中に160円行くのではと思っていましたが、来月くらいになりそうです。

米国株や債権も利上げのため下落するかと思っていたのですが、
むしろ上昇しているという・・・

もうわかりません。。。

わすと
わすと

先月報告していた通り9月末に、
2865,2866が上場してました。
どちらも10株ほど購入したかったのですが、
2856はなぜか6株だけしか買えなかったです。
Hyper SBI2 で指値指定してたんですがね・・・

それではまた来月!

コメント

タイトルとURLをコピーしました